辻堂の家-土台敷き
どうもこんにちは。
早いものでもう七月、しかも今日は七夕ですね。
さて、ただいま工事中の「辻堂の家」ですが、梅雨に悩まされながらも基礎工事も無事に終わり、いよいよ来週、上棟の予定です。今週は天気が不安定でしたが、来週は今のところ大丈夫そうで、ほっとしています。
さて、捨てコンの打設まで進んだ前回のブログ。その後、鉄筋が組まれていきます。「辻堂の家」は1階の居室などが地中に少し埋まってしまう基礎構造になっています。そのため、基礎の立ち上がり部分が長くなるため、それに伴い、鉄筋も高く組まれていきます。
ほぼ鉄筋が組みあがったところ。半地下+スキップ構造のため、通常の基礎よりも配筋のピッチが細かく、また鉄筋も太いものがたくさん使われています。かなりガッチリとした印象。実際にガッチリしていますが・・・。
そして配筋検査を実施してから、いよいよ基礎のコンクリートの打設工事となります。基礎がスキップ構造のため、コンクリートの打設を数回に分けて実施。そのため、天気予報にモヤモヤしながらのスケジュール組み。何とか予定通りに進みました。
そして基礎が完成し、上棟に向けての土台敷き。構造材などの材料の搬入も終えて、あとは上棟を待つのみです。
いよいよです。
設計:ティー設計室
自然素材の家づくり
株式会社 堀井工務店
2018年07月07日 | Posted in ブログ | | No Comments »