OMソーラー

OMソーラーのしくみ


OMソーラーは簡単な装置と、屋根・開口部・床など建物そのものの建築的工夫によって太陽エネルギーを利用する《パッシブ・ソーラーシステム》です。建築家・奥村昭雄氏(東京芸術大学名誉教授)が考案したこのシステムは〈太陽の熱〉と〈新鮮な外気〉を使う、実にシンプルなソーラーシステムです。OMソーラーでは屋根面そのものが集熱に利用されます。外気を取り入れて屋根に降り注ぐ太陽の熱で暖め、その空気を床暖房やお湯取りに使うのです。冬は主に床暖房として使い、その他の季節はお湯取りが利用できます。また、新鮮な外気の流入による室内や床下における換気効果など、OMソーラーは四季を通して活用できる 「多機能ソーラーシステム」です。

 

 

冬のOMソーラー


OMソーラーのしくみは、太陽で床暖房する冬の働きが基本です。太陽熱を集めて、蓄熱して、家全体を持続的に温めるといったパッシブソーラーシステムが中心です。

冬の昼間は、冬の冷たい外気を屋根に降り注ぐ太陽の熱や太陽光発電時に発生する熱を利用して温め、太陽電池で稼働するハンドリングボックス内の小型ファンの力を借りて床下に送ります。床下に送る途中でOMエアフォールを通過することで、清浄化された空気が床下に広がり、コンクリートに熱を蓄えながら室内を温めます。太陽光発電を行い発生する熱も積極的に使う製品をOMクワトロソーラーと呼んでいます。

 

夕方、外気温がさがり始める頃から、昼間蓄熱された床下の熱が、ゆっくりと放熱を始め、床を温めます。

 

夏のOMソーラー


降り注ぐ太陽により熱せられた屋根の熱は室温に影響します。これを防ぐため小屋裏の夏排気口から熱を排出します。この熱はただ排出するだけでなく、貯湯槽の水を温めることに使用します。

 

快晴の日の雲のない夏の夜は、放射冷却現象を利用して涼しい外気を室内に取り込みます。冷房ほどではありませんが、ほんのり涼しい夏の夜を、と考えられたパッシブデザインです。

 

堀井工務店の外気の取り入れ方


堀井工務店では、外気取り入れ口を通気層の外壁下部から取り入れています。外断熱通気工法による通気層の下部には防虫ネットが設けられていて、ここから取り入れられた空気は、外壁から屋根の軒内部に入り、屋根垂木の通気層を通って、OMソーラ ーの集熱面に入ります。この方法は軒先から取り入れる場合に比べて、強風の影響を受けにくく、埃や花粉なども入りにくくなり、通気層も利用できるメリットがあります。断熱材(黄色)を止める縦胴縁(2㌢厚)によって出来る隙間が通気層になります。

※OMソーラーの詳しいしくみについては、こちらをご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。045-954-0366受付時間 9:00-18:00 [日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら
PAGE TOP